| ベンツ SL600 | |||||||||
| 「エンジンが吹けなくなる」ということで入庫しました。 各センサ点検中に配線異常見つかりエンジンメインハーネス、インジェクターハーネス不良で交換しました。 スロットルアックチェーター点検した所内部の配線の被覆がボロボロになっています。 この配線を引き直すことでスロットルアックチェーターの交換の必要が無くなりました。 | |||||||||
|  | |||||||||
| インジェクターハーネス 被覆がボロボロになっています。 ハーネス交換となりました。 | |||||||||
|  | |||||||||
| エアーマスのハーネス チューブをむくと配線ボロボロになっています。 このハーネスも交換となりました。 | |||||||||
|  | |||||||||
| スロットルアックチェーター 配線の基盤部分を分解しました。 | |||||||||
|  | |||||||||
| スロットルアックチェーターの基盤部分の拡大 配線の引き直しをしました。 このときスロットルアクチェーターの作動が正常であるか確認が必要です。 | |||||||||
|  | |||||||||
| スロットルアックチェーターのハーネスです。 交換せず配線引き直ししました。 | |||||||||
|  | |||||||||
| ECUのカプラーを切断したところです。 スロットルアクチェーターの配線は全てここに集まります。 配線引き直しの作業をしました。 | |||||||||
|  | |||||||||
| ECUのケースを分解して配線を引き直しているところです。 | |||||||||
|  | |||||||||
| 配線の引き直し作業中です。 | |||||||||
|  | |||||||||
| 配線の引き直し作業中です。 | |||||||||
| 
 | |||||||||