コンピュータートラブルシューティング
私の自動車整備の経験はキャブレター、ポイント式のエンジンから始まりました。
最近の自動車のエンジン修理は技術の進歩と共に大きく変わってきました。
自動車全体をコンピューターで制御する様になり1996年からは特にデーター量が大幅に増えています。
以前のコンピューター式では、イグニッションスイッチONで各センサーまで信号が流れますが、今の車はイグニッションスイッチONで各センサーまで信号が行きそこからコンピューターまでセンサーが正常かどうかの信号が来ます。(エンジン始動するために0点調整しているセンサーも有ります)
修理車両の中にはセンサー自体の故障ではなくコンピューターのレジストリーエラーの車両も有ります。
最近ではコンピューター・センサー等のハードの故障ではなくのソフト関係の故障も多くなってきました。
ハードだけでなくソフトも理解していないと修理する事が出来なくなってきました。






目次

データ接続コネクター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちら

診断トラブルコード(DTCs)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちら

CAN ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちら

略語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちら







データ接続コネクター
データリンクコネクター(DLC)はスキャンツールで車輌搭載コンピューターとの通信を可能にしてます。
OBD-II はDLCの物理的 そして電気的仕様を定義します。
一定のコネクターピンは予備として保存されています。

データリンクコネクター

Protocol Connector pins used
J1850 VPW 2, 4, 5, and 16, but not 10
ISO 9141-2 4, 5, 7, 15 (see below) and 16
J1850 PWM 2, 4, 5, 10 and 16
KWP2000
(ISO 14230)
4, 5, 7, 15 (see below) and 16
CAN (Controller
Area Network)
4, 5, 6, 14 and 16

Protocol Manufacturers
J1850 VPW General Motors, Chrysler
J1850 PWM Ford models to 2003 with EEC-V engine management system, this

includes:

Ford Cougar (all UK models), Ford Puma (1.6 and 1.7), Ford Fiesta Zetec

models to 2003, Ford Mondeo Zetec models to 2003, Ford Focus to 2003

(and the newer Ford-based Jaguars, e.g. S-Type and X-Type)

ISO / KWP Most European and Asian manufacturers, e.g.

Alfa Romeo, Audi, BMW, Citroen, Fiat, Honda, Hyundai, Jaguar (X300 and XK

series), Jeep, Kia, Land Rover, Mazda, Mercedes, Mitsubishi, Nissan,

Peugeot, Renault, Saab, Skoda, Subaru, Toyota, Vauxhall, Volkswagen (VW),

Volvo

CAN Ford 2004-on Fiesta, Fusion, Mondeo, Focus models

Mazda RX-8

Vauxhall Vectra 2003 model
診断トラブルコード(DTCs)
診断トラブルコードは5桁のアルファベットと数字から構成されています。
DTCの形式とタイプは下記に表示されています。車輌搭載コンピューターが問題を確認し、そして認識した場合、DTCはメモリーに記録されます。
これらのコードは作業者の問題の根本要因判断に役立てる為のものです。

OBD-II診断トラブルコード表 
代表的なコードはこちらから閲覧出来ます。
OBD-II診断トラブルコード表



Third digit   System or sub-system

1 Fuel and Air Metering
2 Fuel and Air Metering (injector circuit malfunction only)
3 Ignition System or Misfire
4 Auxiliary Emission Control System
5 Vehicle Speed Control and Idle Control System
6 Computer Output Circuits
7 Transmission
8 Transmission


CAN (Controller Area Network)

CANは自動車向けとして開発された通信プロトコルです。

CAN-BUSは、複雑かつ高度化するカーエレクトロニクスに対応する車内LAN標準インターフェイス規格のひとつです。自動車の電子化や情報化で増えるワイヤーハーネスの量を軽減し、データ伝送速度を高め、排気ガス故障診断システムへの対応や、パワートレインとボディ系システムの制御ユニットを相互接続します。CAN-BUSのキーデバイスは、高精度(狭周波数偏差)の発振素子。

CANは、通信速度によって3タイプに分けられます。サスペンション、トランスミッション、ABS、エアバックなどにはハイスピードCAN(250k~500kbps)、ワイパー、エアコン、サンルーフ、センタードアロックなどにはロースピードCAN(125kbps程度)電導ミラー、パワーウインドウ、などにはLIN(20kbps)が使われる。

BOSCH社が自動車向けの通信プロトコルとして開発し、ISOによって標準化されたプロトコルです。ISO11898(High Speed)とISO11519-2(Low Speed)の物理層の異なる規格があります。
CANはマルチマスタ(バス上の全てのユニットが通信開始できる)方式、IDによる優先順位決定、エラー検出やエラーの原因ユニットのバスからの切り離しなど柔軟性・高信頼性に優れたバスといわれています。

FlexRayは信頼性を重視する高速アプリケーション用に規格されました。FlexRayの開発は、半導体メーカーとBMWとDaimlerChryslerが協力して推進されました。

MOST(Media Oriented Systems Transport)は同時データ通信をベースにした、高機能で、広範なマルチメディアネットワークを実現する技術です。MOSTは、車両エンターテイメント分野(オーディオ、ビデオ、カーナビゲーション、通信)でのマルチメディアアプリケーションにとって、理想的なプロトコルです。


CAN B Interior bus

CAN C Engine bus

CAN D Diagnosis bus

MOST Audio bus


CAN BUS コード表 
こちらから閲覧出来ます。
OBD-II診断トラブルコード表


W211 Networking Legend
CAN C
N3/10 ME-SFI Control Module
N15/3 ETC-Electronic Transmission Control
N15/5 ESM-Electronic Selector Module
N47/5 ESP-Electronic Stability Program
N51 SAS-Semi-Active Air Suspension
N63/1 DTR-Distronic Control Module
N71 HRA-Headlamp Range Adjustment
N93 CGW-Central Gateway Module

CAN B
M40/1 Pneumatic Pump of Dynamic Seat
N2/7 Supplemental Restraint System
N10/1 SAM-D-Driver-side
N10/2 SAM-R-Rear
N10/11 SAM-P-Passenger-side
N22 AAC-Automatic Air Conditioning Control
N25/7 HS and Seat Ventilation Control Module
N32/1 ESA-Left Front Seat Adjustment
N32/2 ESA-Right Front Seat Adjustment
N32/19 Left Front Dynamic Seat Control
N32/22 Right Front Dynamic Seat Control
N62 PTS-Parktronik Control
N69/1 DCM-Left Front Door Control Module
N69/2 DCM-Right Front Door Control Module
N69/3 DCM-Left Rear Door Control Module
N69/4 DCM-Right Rear Door Control Module
N70 OCP-Overhead Control Panel
N72/1 UCP-Upper Control Panel
N82 BCM-Battery Control Module
N88 TPC-Tire Pressure Monitor Control Module
N93/1 AGW-Audio Gateway Control Module
N99 SWH-Steering Wheel Heater
N121 RTL-Remote Trunk Locking Control Module

CAN C&B
A1 ICM-Instrument Cluster
N73 EIS-Electronic Ignition Switch Control
N80 SCM-Steering Column Module
N93 CGM-Central Gateway Module
Common acronyms list
Below is a list of common car diagnostic acronyms:

Acronym Explanation
AMFR Air Mass Flow Rate
CAN Car Area Network / Controller Area Network
CTP Closed Throttle Position
DTC Diagnostic Trouble Code
ECM Engine / Electronic Control Module
ECT Engine Coolant Temperature
EGR Exhaust Gas Recirculation
ELC Electronic Level Control
EOBD European On-Board Diagnostics
FMFR Fuel Mass Flow Rate
IAC Idle Air Control
IAT Input Air Temperature
IDM Ignition Discharge Module
KOEO Key On Engine Off
KOER Key On Engine Running
MAF Mass Air Flow
MAP Manifold Absolute Pressure
MIL Malfunction Indicator Lamp
MOP Metering Oil Pump
OBD On-Board Diagnostics
OBD II On-Board Diagnostics Second Generation
PCM Powertrain Control Module
PRC Pressure Regulator Control
TCM Transaxle Control Module
TFT Transmission Fluid Temperature
TPS Throttle Position Sensor
WOT Wide Open Throttle



各種サービスのTOPページに戻る



このホームページはフレーム表示になっています。
検索エンジン等から直接こちらのページにお越しになった方は
下記のTOPページからお入り下さい。
TOP